軟泥ちゃんを受け取りに久しぶりにカードショップ行ったら置いてあったので、もらってきちゃいました。
Z/Xと同じ販促用のペラペラ紙TCGだけど、小冊子も付属してて少し高級感があります。
今更もらってきた俺ですが、企画は結構前から始まってたみたいっぽいですね。


世界観はよくあるJRPG風。個人的にイラストはZ/Xより好きだけど、やっぱり量産絵感は拭えないです。


詳しいルール知りたい人はググってもらうとして、注目する点は「2つの勝利条件があること」です。
勝利条件
・ジェムコンプリート:手札の任意のカードを裏向きで土地として置けるんですが、この中にジェムが6枚あれば勝ち。相手はクリーチャーで土地に攻撃(ランデス)して妨害することができる。コントロール寄りの勝ち手段っぽい。
・デッキアウト:ガンダムウォーみたいにクリーチャーで山札に攻撃して、切らしたら勝ち。ビートダウン寄りの価値手段っぽい。


ジェムっていうのはコロッサス(EDHのコマンダー)にセットして能力を使うためのカードです。
すなわち、コロッサスにジェムを置いて能力を使うか、土地にジェムを置いてジェムコンプリートを狙うかの戦略性があります。


思ったこと
・2つの勝利条件があって、特殊なデッキの組み方をしなくともその2つどちらも狙えるのは今までになかった面白い要素だと思う。ただ、結局はどちらか一方の勝ち手段しか使われないのではないかという心配もある。
・マリガンが「先行は2枚、後攻は4枚任意の枚数交換」っていうのがちょっといいと思った。
・2つの勝利条件がある関係上、カードに数字情報が多めで、煩雑感がある。
・タップの概念があるのに土地はタップでなく、使った分だけ土地の上のカウンターを移動させるというのもちょっと面倒。ルール上、土地の順番を変えられないからであるとは思うが、どうにかならなかったのか。
・ジェムコンプリートするときは土地の中身を暗記しとかないといけないらしいが、こんな覚えゲー要素欲しかったか?


まあ、ルール見ただけで実際にはプレイしていないんですけど、全体的にforce of will臭を感じました。
とりあえず段々と周りに遊んでくれる友達が減っているので、俺に遊び相手をください;;

コメント

カンスリ
2013年7月8日4:02

force of will・・・?サービス・・・?うっ頭が

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索