最近黒t緑信心の信心要素抜いて緑濃くしたようなゴルガリミッドレンジ回してます。デッキリストは以下の通り
一番近しいデッキだと思われる黒t緑信心と比べてみる
対同型(黒系ミッドレンジ)
メインからディッチャ枠を6枚とってるので人脈ゲーにはなりにくく、消耗戦になりやすい
その分女人像からの展開力のあるこちらの方が微有利か
緑と黒生物半々な為、サイド後の除去選択を迷わせるのも○
対青白系コントロール
相当きつい。やっぱ人脈は偉大です
対ビート
大分改善されたか。商人ほどのインパクトはないけど、狩猟者女人像の厚い壁の裏からの除去連打は固い
商人のネックだった回復にクラックを合わせられて負けーが無くなったのも良し
これも緑と黒生物半々な構成のおかげで精霊への挑戦が使いづらくなった…と思う
対バーン
一番大事なとこ。不利から一気に有利まで相性が改善されたかと
ネズミとかをダシに軟泥くんを育てましょう
他はやってないから分かんない。っていうか豊橋に他のデッキは存在しない…?
女人像からの狩猟者ムーヴがだいぶ好きなので、しばらく真面目なデッキとして使い続けます
生物/19枚
4:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《群れネズミ/Pack Rat》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
スペル/16枚
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
2:《肉貪り/Devour Flesh》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
土地/25枚
6:《森/Forest》
5:《沼/Swamp》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
サイド
3:《強迫/Duress》
3:《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1:《死橋の詠唱/Deadbridge Chant》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
一番近しいデッキだと思われる黒t緑信心と比べてみる
対同型(黒系ミッドレンジ)
メインからディッチャ枠を6枚とってるので人脈ゲーにはなりにくく、消耗戦になりやすい
その分女人像からの展開力のあるこちらの方が微有利か
緑と黒生物半々な為、サイド後の除去選択を迷わせるのも○
対青白系コントロール
相当きつい。やっぱ人脈は偉大です
対ビート
大分改善されたか。商人ほどのインパクトはないけど、狩猟者女人像の厚い壁の裏からの除去連打は固い
商人のネックだった回復にクラックを合わせられて負けーが無くなったのも良し
これも緑と黒生物半々な構成のおかげで精霊への挑戦が使いづらくなった…と思う
対バーン
一番大事なとこ。不利から一気に有利まで相性が改善されたかと
ネズミとかをダシに軟泥くんを育てましょう
他はやってないから分かんない。っていうか豊橋に他のデッキは存在しない…?
女人像からの狩猟者ムーヴがだいぶ好きなので、しばらく真面目なデッキとして使い続けます
コメント